03月26日トレード日誌

目次

ドル円

週足・日足の環境認識

【週足】安値を抜けて方向は下、下落の波の途中、青の水平線は週足のレジスタンスライン
【日足】高値を超えて方向は上、上昇の波の途中、黄色の水平線は日足のサポートライン

4時間足・1時間足の環境認識・仮説

【4時間足】高値を超えて方向は上方向、戻りをつけている、4時間水平線の下に4H押し目買い勢力がいる
【1時間足】安値を割って方向は下方向、反転を待ちたい

【シナリオ】
日足が上昇に転換している、4時間足が全戻しなので、4時間足が水平線付近でしっかり押しをつけるまで待ちたい
ただし、4時間足一つ前の山が小さく、ダウカントしないと見なさない場合、普通に押し目買いエリアにある

4時間足・1時間足の環境認識・仮説

結局2のダウカントに見られていたと思われるが、足が速くて入れなかったと思う

ユーロドル

週足・日足の環境認識

【週足】高値を超えて方向は上方向、上昇の波の途中、青の水平線は週足のサポートライン
【日足】安値を割って方向は下方向、直下に移動平均線があり支えられる可能性がある

4時間足・1時間足の環境認識・仮説

【4時間足】安値を割って方向は下方向、下落の波の途中、4時間水平線の上に4H戻り売り勢力がいる
【1時間足】安値を割って方向は下方向、下落の波の途中

【シナリオ】
日足移動平均線に支えられ、下がりにくい可能性があるが、4時間足トレンドを追いかけていきたいので、4時間足で戻りをつけたら売りを考えたい(直近4時間の波が少し小さい気がする)

22:30

朝は4時間足が押しをつけているものの、波が小さいと感じた+東京時間なので見送ったが、4H、1H移動平均線にきれいに頭をおさえられているので、1時間安値割れで売りエントリー
日足移動平均線がすぐ下にあるのは変わらないので、すぐ逃げられるようにする。

23:15

5分足で高値越えるまで⇒5分移動平均線がまだ上にあるから⇒長い上ひげで戻されているからと損切を遅らせ、最終的にはマイナス10pips
まさに第4回授業(プロスペクト理論)の内容どおり

5:30

4時間、1時間、15分足はまだ下だと見ており、5分足で高値を切り下げてきたように見えたので0:30頃に再度売りエントリー
朝起きたらプラス30pips
4時間足波の根っこからのエントリーではなく、飛び乗りのような形になっており、エントリーポイントとしては適切ではなかった。


ポンドドル

週足・日足の環境認識

【週足】高値を超えて方向は上方向、上昇の波の途中、青の水平線は週足のサポートライン
【日足】高値を超えて方向は上方向、押しを付けている、黄色の水平線の下に日足買い支え勢力がいる、移動平均線に支えられている

4時間足・1時間足の環境認識・仮説

【4時間足】安値を割って方向は下方向、戻りをつけたあと全戻し、4時間水平線の上に4H売り抑え勢力がいる
【1時間足】高値を超えて方向は上方向

【シナリオ】4時間戻りをつけて全戻しなので、しっかり戻りの波を確認して売りを考えたいが、買い支え勢力がいる日足水平線が下にあるので、難しいか?

掲示板より

塾長がショートエントリーしたとのこと
4時間下方向下落の途中+1時間足トレード安値割れ(上がきれいに止められている)1H移動平均が下を向いたあたり?
どちらにせよ見ていなかったので入れないが、見ていたら入っただろうか?

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次