
エントリー前に確認
- 波が出やすいところで
- どういう波を狙っているか
ドル円

週足・日足の環境認識
【週足】安値を割って方向は下、下落の波の途中、青の水平線は週足のレジスタンスライン
【日足】安値を割って方向は下、下落の波の途中、黄色の水平線は日足のレジスタンスライン

4時間足・1時間足の環境認識・仮説
【4時間足】安値を割って方向は下方向、戻しをつけている
【1時間足】高値を超えて方向は上方向、上昇の波の途中
【シナリオ】
4時間足は下方向だが明確な節目がなく、どこで戻りをつけるか確認していく
4時間足が4H移動平均線と交差しており、素直に戻り売りは考えにくい
【リスク】

夜(4Hダウカント訂正)
【4時間足】高値を超えて方向は上方向、押しをつけている途中
【1時間足】安値を割って方向は下方向、下落の波の途中
【シナリオ】
4時間足が4H水平線で押しをつけるか確認する
波のサイズ、時間経過的に明日以降、4H移動平均線が上向きになり、1時間足が上方向に反転したら買いを考えたい
【リスク】
上に日足戻り売り勢力がいる水平線があるが、買いエントリーが4H水平線付近であれば、リスクリワードは悪くない

塾長動画より
どっちかなーと思ったらどっちも
あ、こっちでとまったかと思うだけ
ユーロドル

週足・日足の環境認識
【週足】高値を超えて方向は上方向、上昇の波の途中、青の水平線は週足のサポートライン
【日足】高値を超えて方向は上方向、上昇の波の途中、黄色の水平線は日足のサポートライン
日足水平線(2本目)が効くかどうか確認していく

4時間足・1時間足の環境認識・仮説
【4時間足】安値を割って方向は下方向、下落の波の途中
【1時間足】安値を割って方向は下方向、下落の波の途中
【シナリオ】
4時間足が下方向だが、日足押し目買い勢力がいるエリア(日足真上)なので、戻り売りは考えにくい
【リスク】

塾長動画より
グランビルの法則は、
移動平均線が水平から角度が出るところのグランビルを狙う⇒今から角度(波)が出ますよ
移動平均線の角度が水平になってきてグランビルは△

塾長動画より
日足の押し目買い勢力を意識する場合は、日足押し目買い勢力によって形成される波のサイズを意識する
足が速い場合もあるが、一旦戻され、しっかりとした波を形成することが多い
ポンドドル

週足・日足の環境認識
【週足】高値を超えて方向は上方向、戻しをつけている、青の水平線は週足のサポートライン(この辺に押し目買い勢力がいそう)
【日足】安値を割って方向は下方向、下落の波の途中、黄色の水平線は日足のレジスタンスライン、水平線の下に日足戻り売り勢力がいる

4時間足・1時間足の環境認識・仮説
【4時間足】安値を割って方向は下方向、下落の波の途中
【1時間足】安値を割って方向は下方向、下落の波の途中
【シナリオ】
4時間足のダウカントがあやしい、4H移動平均線とかなり乖離しているので静観する
【リスク】

夜(4Hダウカント訂正)
【4時間足】安値を割って方向は下方向、戻りをつけている
【1時間足】安値を割って方向は下方向だが、安値を更新しなくなっている
【シナリオ】
4時間足が4H水平線で戻りをつけたら売りを考えたい
【リスク】
4時間足が4H水平線まで戻した場合、移動平均線の向きが下向きではなくなる可能性がある
コメント