04月14日~04月18日週末ひとり反省会

今週の振り返り

・自分を発見するのがトレード日誌の役割
・自分自身と会話するつもりで
・自分自身の癖など深堀していく(なんでそんなことしたのか)

・普段、環境認識力養成講座の動画を見ながらダウカントしているが、塾長がお休みの間、自分のダウカントが怪しくなっていた
・真似するのはいいが、自分ができていると勘違いするのはダメ
・第6回授業(思考)は自分にとって気づきが多い内容だった
・トレード日誌を書くことについて、今まで塾長に指摘されても、他のメンバーのブログを見ても、どこか自分事と思えないところがあった(まだ消化しきれていないので繰り返し見る)
・トレード日誌を書くのは未来の自分のためと考えれば、もっと本気になれる

目次

ドル円

4月14日

あわせて読みたい
04月14日トレード日誌 経済指標 エントリー前に確認 波が出やすいところで どういう波を狙っているか ドル円 週足・日足の環境認識 【週足】安値を割って方向は下、下落の波の途中、青の水平...

週足・日足

4時間足・1時間足

23:15(4時間足/1時間足)

4H水平線付近で1時間足上ヒゲ、陰線が出始めたところで我慢できずに売りエントリー

後から見ると4H水平線には届いているが、4H移動平均線には届いていない
4時間足のダウカントもどう見ていたのか⇒ダウカントも残しておこう

00:15(1時間足/15分足)

眠いので決済、プラス30pips

思えばたまたま勝ったこのトレードを後まで引きずっているような気がする

4月15日

あわせて読みたい
04月15日トレード日誌 経済指標 エントリー前に確認 波が出やすいところで どういう波を狙っているか ドル円 週足・日足の環境認識 【週足】安値を割って方向は下、下落の波の途中、青の水平...

週足・日足

4時間足・1時間足

18:10(4時間足/1時間足)

4時間足はまだ下方向と見ており、1時間足安値割れで売りエントリー

仕事中だったので、実際は安値を割って結構下落したところでエントリー
当時は4H移動平均線が下向きなので、まだ戻り売りを狙うと考えていたが、4Hダウカントを緑線のように考えていたのなら、勢いがなくなっていると判断した方がよかった
間延びしたひと山と考えていたのならOK

20:11(15分足/5分足)

5分足ダウ崩れで損切マイナス29pips
日足戻り売りエリア+4時間足売り抑えエリア+4時間移動平均線に頭を押さえられている
朝から狙っていたポイントで1時間足も朝に比べれば収束してきていて、正直なぜダメだったか分からない
もっと損切幅を小さくしたい

相場に期待しない

21:23(4時間足/1時間足)

再度1時間足の安値を更新したと見て売りエントリー



00:33(15分足/5分足)

根拠なく損切

今の自分の環境認識力では、4時間足が間延びしたひと山と考えれば、エントリーすること自体止める理由が見つけられない
あとは、左画像の15分足、5分足で移動平均線を上抜けているので、流れが変わったと判断して、もっと早く損切ができたか


ユーロドル

なし

週足・日足

4時間足・1時間足



ポンドドル

なし

週足・日足

4時間足・1時間足





この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次